重要なお知らせエリアを非表示

森へ還る

スライドタイトルなし
スライドサブタイトルなし

About

森へ還る

人は森とともにありました。
いつからか、森は遠く離れた存在に。

CO2を吸収し、豊かな水を蓄え、動植物たちの命の拠りどころとなる貴重な森。
はるか昔から今この瞬間も、わたしたちは樹木に命を支えられています。

わたしたちが疎遠になってしまった場所へ思いを寄せてほしい。

自然に寄り添う暮らしをつくるなかで感じた思いを伝える活動が「森へ還る」です。
ひとりの生活者の視点で、森と生きる心地よさや樹木の恵みを日常に取り入れる喜びを伝えていきます。

  • 01

    深い森にある貴重な樹木

    Shirabiso
    シラビソはモミ系の常緑針葉樹。苔や地衣類で分厚く覆われた幹をまっすぐに伸ばし、冬はクリスマスツリーのように雪の衣をかぶりながら、-20度の氷の世界で青々と葉を茂らせる生命力あふれる樹木です。

    標高1500m~2500mの亜高山帯地域にのみ存在するシラビソ。近縁種は海外や北海道に生育しますが、シラビソは日本の本州と四国でしか見られず、深い森でしか出会えない貴重な樹木です。
  • 02

    白檜曽のアロマが香る

    Aroma of shirabiso
    うっとりするような甘さのなかに、スパイシーで柑橘の香りが鼻に抜ける。
    シラビソの森に入ると空気が変わります。ヒノキやヒバなどの針葉樹特有の清々しい爽快感とはまた違う、ふくよかで深淵な香り。
    木に近づくだけで匂いを感じられるシラビソ。幹や葉をさわると手がべたつくほどたっぷりと樹液を含んでいるため、樹木が外敵や傷から自分を守るために揮発するフィトンチッドも豊富に放っています。

    香り成分は質の良い睡眠を促すと言われているα、β-ピネン、針葉樹特有のカンフェン、リモネンなどが含まれています。抗菌作用が高いほか、自律神経を整えたり身体をリラックスさせる効果があるとされています。
  • 03

    暮らしから生まれる

    Lifestyle
    都市の生活から、森の家に暮らしはじめてから日々実感しているのが木々の豊かさです。
    うっそうとして暗かった森に光を入れて心地よい住まいの空間をつくるために、チェンソーを習い、少しづつ間伐をしていきました。そのなかで目に留まったのが伐採後に森に横たわる枝葉。次第にその美しい森の恵みを集め、束ねて家に飾ったり、香りや効能を利用して樹木を生活に取り込むように。すると、たちまち日々の暮らしが豊かになっていきました。

    日常に森が入り込むことで心が癒され、自然と一体になったような感覚の世界へぜひご一緒に。
PickUpエリアを非表示

NEWS